北京五輪はひとつの悪夢…ダルフールで中共包囲網

中共製武器の証拠が握られたダルフール大虐殺。米国が追加制裁に本気で乗り出した。更に中共はアジア欧州会議でも矢面の様相…ダルフールを理由に北京五輪を砕く声が更に高まってきた。
画像

ネット上で1枚の絵画が論争を呼んでいるという。全裸または半裸で麻雀に興じている女性を描いた油絵で、カナダ在住のシナ人画家の作品とされる。

絵画の表題は「2008年北京」

北京五輪までの関係国の立場を暗示していると解読されている。麻雀卓を囲む4人の女性は、時計回りに上から米露中日。そして右端で独り立っている女性は台湾を表わしているという。

負けた者が服を脱ぐのが、この麻雀のルール。

白い服をまとった奥の金髪女性が米国。一見、勝ちが続いているようだが、下半身は裸だ。テーブル右側で寝そべっている女性がロシア。片足を米国にあずけ、中共との間に入っている。
画像

後ろ姿が中共で、右手に隠し持ってるのは麻雀牌だ。ロシアから見える位置に牌を忍ばせている。

そして、テーブル左側の全裸の女性が日本。お手上げ状態なのか、どこか困り果てた様子で、ゲームに参加できないことを暗示。

独りゲームを外から眺めている女性=台湾は、よく見ると左手に果物ナイフを握っている。武力の喩えだ。

それぞれの女性の視線も面白い。米国は表向き余裕のポースで孤立する台湾を見詰め、その台湾は中共を睨みつけている…ロシアは目を瞑り、そして日本は、うつむき加減だ。

この絵画には6人目の人物がひっそり配置されていた。
画像

左上の肖像画。架空の人物に見えるが、 シナ近現代史の3巨頭・孫文と蒋介石、毛沢東をミックスさせた顔だという。彼らはゲームの進展を、どう見守っているのか…

確かに色々な見方が出来る絵だ。中共だけ表情が判らないのも意味深長である。果たして、実際の大国同士の駆け引きは、この五輪開催時までの14ヵ月、どう展開されるのか?

北京五輪開催の行方で、今月に入って更に注目を集めているのが、中共=スーダンの“悪の連携”だ。

【スーダン追加制裁に向け米が加速か】

「ダルフールの悲惨な状況は変わっていない。約束の時間は過ぎた」

日本時間5月29日夜、ブッシュ大統領はホワイトハウスで演説し、ダルフール紛争に絡んでスーダンへの新たな制裁措置を科すと発表した。
▽演説するブッシュ大統領29日(ロイター)
画像

紛争が隣国に飛び火したダルフール問題で、国連活動に協力するようスーダン政府にプレッシャーを与えるのが狙いである。

ブッシュ大統領は、スーダンのバシル大統領が、ダルフール地域への国際社会の介入を妨害していることを非難。スーダン国営企業30社と民間会社1社を米企業との取引から締め出す金融制裁がメーンだ。

更に、スーダン政府高官ら3人の資産を凍結するとしている。高官の名前は日本メディアで報じられていないが、ハーグ国際刑事裁判所が5月2日に逮捕状を出したスーダン人道問題相アフマド・ハルーン。
▽訴追されたハルーン人道問題相(ロイター)
画像

更に政府の支援を受け、虐殺を続ける民兵組織「ジャンジャウィード」指導者アリ・クシャイプ容疑者らと見られる。

制裁の柱は石油取引に関係する企業を牽制するものだが、武器禁輸にも狙いを定めている。その両方に関係しているのが中共だ。

またブッシュ大統領は、武器禁輸強化に向け、安保理での新決議採択を求めていく姿勢を鮮明にし、関係国との連携を探るようライス国務長官に指示。新決議案はダルフール地方のスーダン機飛行禁止も目指している。
▽29日演説するブッシュ大統領(AP)
画像

2004年9月の安保理スーダン制裁決議で、中共の王光亜・国連大使は「ダルフールの状況は好転している」と主張し、棄権した。だが、それが全くの嘘であったばかりか、その後も中共の軍事援助で惨禍が広がる事態になった。

新たなスーダン制裁決議案では、どう立ち回るのか?

中共は、ダルフール紛争で国際社会と逆の立場を取り続け、大量の武器支援で大虐殺のスポンサーとなっている。その裏の顔が、スーダン問題だけに留まらず、北京五輪開催への不協和音までも奏で始めたようだ…

【北京五輪はひとつの悪夢】

ブッシュ大統領のスーダン制裁措置を後押ししているのは、米議会だ。

5月9日、米下院議員108人が署名した書簡が、胡錦濤に送られた。ダルフール大虐殺を進めるスーダン支援の停止を求め、対応が不充分であれば、北京五輪ボイコットも辞さないという強い内容だった。

「虐殺を支援しているスーダン政府に中国が巨額の援助を与え、虐殺を阻止するための行動を取っていない」
▽スーダン・バシル大統領と胡錦濤
画像

ホンダ慰安婦決議案で有名になった下院外交委のトム・ラントス委員長(民主党)も署名をしている。そこにマイク・ホンダの署名は恐らく入っていないだろう。奴は二枚舌である。

胡錦濤への警告書簡を取りまとめたのは、共和党のアラン・ウルフ議員だ。書簡を送る前日の5月8日、下院本会議でウルフ議員が語った中共非難は痛烈無比だった。
▽演説するウルフ議員(FNN)
画像

「中国はスーダン政府へに援助し、爆弾やヘリコプターを提供、アラブ人の民兵組織を招き入れ、殺害やレイプなど悪事を可能にしてきた」

そしてハッキリと北京五輪のボイコットを呼びかけた。

「中国が今やっていることは1930年代にナチスがやった事と同じだ。オリンピックのボイコットを考えることは正しい」
▽画像:FNN
画像

【批判に慌てたスピルバーグも同調】

5月6日付けエントリ「ジェノサイド五輪が合言葉…中共資源外交の暗闇」で米女優ミア・ファローの活動を紹介したが、ウルフ議員も彼女の論文を引用して、こう叫んだ。

「中国は『一つの世界、一つの夢』というスローガンの下に北京五輪開催の準備を進めているが、ダルフール大量虐殺という『一つの悪夢』が存在するのだ」
▽虐殺五輪と名付けたミア・ファロー
画像

英語だと「ONE WORLD,ONE NIGHTMARE」か。いい感じだ。

FNNの報道によれば、ウルフ議員の絶叫をキッカケに米議会では一気に対中共非難が噴出したという。

また虐殺五輪の「協力者」と非難されたスピルバーグ監督が、手紙を胡錦濤に送っていたことが判明。5月11日には、その手紙の内容も明らかになった。

スピルバーグ監督は北京五輪の芸術顧問を努めている。それをミア・ファローが、ベルリン五輪映画のレニ・リーフェンシュタール監督に準えて名指し攻撃していたのだ…

スピルバーグ監督は、北京に送った手紙に、こう書いていた。

「スーダン政府への説得を怠った場合、中国の信頼は失墜し、『ジェノサイド五輪』の開催国としてその名が刻まれることになる」
▽昨年4月北京を訪問したスピルバーグ監督(AFP)
画像

胡錦濤がその手紙に、どう答えたのかは不明だ。しかし、いきなり名指し非難されたスピルバーグ監督が慌てたのは確かだろう。

米国でも急速に、ダルフール大虐殺と北京五輪セット論への理解が広がり始めたが、本家はヨーロッパだ。

【中共新外相の苦い国際デビュー】

先の仏大統領選でロワイヤル女史がボイコットを示唆したが、落選。リンケージ論を否定するサルコジ大統領が誕生して、中共はひと安心…ではなかった。もしかすると最悪の状況かも知れない。

保守派のサルコジ大統領の下で産声をあげた仏の新内閣で、外相に任命されたのは、ベルナール・クシュネル氏。現在、社会党議員だが、元は仏共産党員というバリバリの左翼である。
▽ASEMに出席した仏クシュネル外相(ロイター)
画像

このクシュネル外相が最優先課題に挙げているのが、ダルフール問題だ。

日本時間の5月29日未明から、ドイツ・ハンブルグでASEM(アジア欧州会議)の外相会合が開幕した。もちろん麻生外相も加わっている。
▽妙に渋い麻生外相のショット(ロイター)
画像

このASEM外相会合で仏クシュネル外相は、率先してダルフール問題を取り上げ、中共に働きかけを行なうと表明。対する中共も新顔の楊潔チ外相だ。

4月末に任命された楊外相にとって本格的な国際会合デビューだが、外交筋によると欧州側は、ダルフール、コソボ、ミャンマーの3点セットを中共に直接ぶつけるとしている。
▽ASEMでの楊外相・右端(AFP)
画像

とても新外相が対応しきれる問題ではない。別段、拘束力のある決議等が出されることはないが、楊外相には苦い顔見せ興行となりそうだ。とりわけクシュネル外相がダルフール問題で譲ることは絶対にない。

クシュネル外相は、アフリカなど最貧国で活躍する「国境なき医師団」(=MSF)の創設者なのだ。この国境なき医師団こそが、ダルフールの危機を世界に伝えた先駆的な機関だった。
▽クシュネル仏外相(ロイター)
画像

クシュネル外相自身は、北京五輪ボイコット論をまだ公言していないが、強硬姿勢はロワイヤル党首を上回るものだろう。中共にとっては実に厄介な外交責任者の出現だ。

【大虐殺の武器は中共製の赤印】

アフリカの狂犬・スーダンのバシル大統領の盟友が胡錦濤であることは有名だ。中共はスーダンが産出する石油の70%以上を買い占め、石油生産集団の大株主になっている。

これまでは中共の資源パラノイア的な野望が、バシル政権を延命させていると批判されてきた。あくまでもスーダン支援は、資源獲得競争でリードする為と見られてきたのだ。
▽昨年11月北京で握手する胡錦濤とバシル
画像

ところが、この5月に画期的な転換があった。

大虐殺で使用される武器の多くが中共製であることがスクープされたのである。これまでも中共からの武器輸出は公然の秘密であったが、決定的な証拠に欠けていた…

中共製武器の流れを突き止めたのは、意外にも国際人権組織「アムネスティ・インターナショナル」だった。5月8日に詳細なリポートを出すと同時に、証拠写真も公開。首都の空港にスタンバイする中共製戦闘機などがキャッチされた。
▽現地で確認された中共製戦闘機(アムネスティ=大紀元)
画像

そして、中共による武器販売実績は、2005年度で8300万ドル、日本円にして100億円規模に上っていることも判った。その内訳は…

武器・弾薬=2,400万ドル、航空機・部品=5,700万ドル、更にリコプターなど200万ドル相当。ついでにロシアの武器輸出も判明した。
▽中共製武器を操るスーダン政府軍兵(AFP)
画像

カンボジア同様に、ダルフールでも民衆を殺害する弾薬は中共印であったことが揺るぎない事実となった。何万人もの命を奪った弾丸も中共製なら、空から村を焼き尽くしたのも中共製の航空戦力…

5月半ば頃からダルフール問題で中共への非難が高まった背景は、このスクープによるものだった。そして先進国でバスに乗り遅れているの筆頭が我が国だ。

【ダルフールの踏み絵を避けるな】

以前から北京五輪ボイコットを主張してきたのは、チベット系の団体だった。細々とした声で、国際社会の同調を得るのは難しかった…

しかし、ダルフール問題で事態は一変し、欧米でボイコット論が高まっている。その多くがリベラル・人権派勢力だ。
▽避難生活を送るダルフール難民(AFP)
画像

5月22日に安倍首相は「スポーツと政治は別」としてダルフール問題と北京五輪のリンケージを避けた。 もっとも首相がボイコット論を口にしたら大騒ぎになるが、今の時点で鎮火役に回り、外交カードを早々に手放す必要はない。

どこか冒頭の絵画の「日本」と似ている…

この安倍首相発言に反発しているのは、俗に言う右派的な人々だ。それが我が国のフシギな捻れ現象である。自称サヨクの連中は、各国の左派が熱を上げるダルフール問題を無視し続けている。
▽襲撃を受けるダルフール地方の村
画像

我が国の眠れるクラスター爆弾は「悪」で、ダルフールを始め各地で殺戮中のシナ製爆弾は「正義の爆弾」らしい。噴飯ものの理屈だ。見事までの現実逃避である。

今後、さらに先進国内でダルフール問題にリンクさせた北京五輪ボイコット論は高まると予想される。果たして、我が国の左派勢力が、いつまでダルフールの惨禍に沈黙し続けるのか、眺めてみたい。
▽乳児を抱える女性難民(AFP)
画像

そこでは連中が「リベラル思想よりも中共様」を大切にする反日ファシストであることがハッキリ分かるだろう。

現在進行形の大虐殺で批判勢力となるか、援護勢力となるか…ダルフールは現時点で自称サヨクに差し出された踏み絵だ。


      〆
最後まで読んで頂き有り難うございます♪
クリック1つが敵に浴びせる銃弾1発 となります

banner1

参考記事:
イザ5月29日『米大統領、スーダンへの制裁発表』
時事通信5月29日『ダルフール問題などで中国と直接協議へ=欧州諸国、ASEM外相会合で』
イザ5月29日【噴火】北京を苛むモスクワ五輪 斎藤勉
イザ5月11日『 米下院108人、五輪ボイコット警告「中国はダルフール虐殺を支援」』

ニュースJAPAN5月24日ダルフールの虐殺が止まらない原因に「石油」の存在があります(魚拓)
AFPBB5月16日『スピルバーグ監督、国家主席に「ダルフール問題解決への努力」を要請』

人民網2004年9月20日『スーダンへの制裁措置めぐる安保理決議、中国は棄権
イザ5月29日『絵が意味するものは…北京五輪めぐりネットで論争』
大紀元5月9日『国際的非難の中、中露が対スーダン武器輸出』

参照:
アムネスティ5月17日リポート『武器の流れを、止めて!」
アムネスティ英語版5月8日Sudan: arms continuing to fuel serious human rights violations in Darfur
国境なき医師団5月29日『チャド:緊急に追加援助が必要な東部の避難民』
5月23日『アムネスティ年次報告書2007 恐怖をあおる政策が世界の対立と格差を拡大』

この記事へのコメント

HOIDO
2007年05月30日 07:00
>5月22日に安倍首相は「スポーツと政治は別」としてダルフール問題と北京五輪のリンケージを避けた。 もっとも首相がボイコット論を口にしたら大騒ぎになるが、今の時点で鎮火役に回り、外交カードを早々に手放す必要はない。

小生の浅い認識は安倍首相は上記の段階で外交カードを早々に手放したと思いました。リンクしないという発言は五輪はあくまでもスポーツだからボイコットはしないという事ではないですか?
蓮華
2007年05月30日 07:38
ダルフール問題はもっと大きくなる筈です。
北京五輪ボイコットはサヨクだけでなく、日本政府にとっても踏み絵となると思います。
サヨクの皆さんは六者協議の際に「国際的に日本が孤立する」事を恐れて大騒ぎしていたのですから、当然ボイコットを推奨するんでしょうね。
とおる
2007年05月30日 09:03
面白い構成でした。
北京の虐殺オリンピックは、ボイコットに賛成です。
日本のノー天気な連中も、知るべし!
現役保険営業マン
2007年05月30日 09:06
おはようございます。
北京五輪はボイコットすべきでしょう。侵略、虐殺を行ったり手助けしたりするする国が開催する五輪などに参加すべきではありません。
名無しの経営者
2007年05月30日 09:39
カンボジア同様に、ダルフールでも民衆を殺害する弾薬は支那印。支那製爆弾は世界の各地で多くの人々を今も殺戮中である。

平和と人権を擁護すると大声で叫び続けてきた護憲派、人権派の人々は、もちろん、米下院議員アラン・ウルフ氏の主張を支持するに違いない。

「支那はスーダン政府に、爆弾やヘリコプターを提供。大虐殺やレイプなどの悪事を可能にしてきた。支那が今やっていることは1930年代にナチスがやった事と同じだ」

そして大虐殺五輪に大反対であろう。これがサヨク理論の論理的帰結である。

ところが日本サヨクは、自由世界各国の左派が取り上げているダルフール問題を無視。虐殺五輪には言及もしない。

平和や人権よりも、金づるの共産支那が大切らしい。まさに日本サヨクは、金まみれ、糞まみれ、毒まみれと言うことになる。馬鹿馬鹿しい。
キラーT細胞
2007年05月30日 11:00
反日サヨク共は、嘗てアメリカの核を非難して中ソの核は無視した様に、虚構の従軍慰安婦は騒ぎ立てながらダルフール虐殺は知らぬ顔の半兵衛を決め込む積りでせうが、今はインターネットの時代ですから、その手はもう通用しません。先づは間近に迫つた参院選で社民党が無議席かそれに近い惨敗を喫し、福島の馬鹿が顔面蒼白になるのを見てみたいですね。
みみ
2007年05月30日 11:32
今の中狂ともっともちかいのはナチス
 まさに言いえて妙
  ジェノサイド五輪とは、、、、
小生もボイコット賛成です
 かの国にあらゆる意味で平和の祭典五輪を開催する資格は絶対にない!!
ナポレオン・ソロ
2007年05月30日 11:37
結局、日本のサヨクの多くは、唯の利権擁護団体か、シナの工作機関の下部組織で、決して世界のリベラルと同水準ではなかったと言う事ですね、正体がハッキリしたのは良いことです、彼等の凋落に、更に拍車がかかることでしょう。

 北京オリンピックは、ギリギリまでボイコットすべきではないと思います、そうしなくても開催は不可能になるでしょうから、その時に、「参加辞退」で宜しいかと。

 現在でも衛生面で大きな問題があり、是に加えて内政悪化による治安面の不安や、国際政治面で、人権問題が大きく扱われる様になるなら、事実上、どの国も選手団を送れなくなります、「平和とスポーツの祭典」等悪い冗談でしかなくなる。

 しかも、メイン会場の「鳥の巣」スタジアムの建設請負会社が倒産準備を始めているとのニュースあり、工事が遅れだしているとのことでした、原因はシナ側の経理会社の不払いによる経営難らしい、是でどうやら8割は来たかな。
民男
2007年05月30日 12:10
こうした中で北京五輪を支援する国会議員団なんて旗揚げしている連中がいるのですから呆れ果てます。次回選挙で彼らを必ず落選させましょう。
さくら
2007年05月30日 12:57
これが世界の現実なのだ、弱肉強食。欧米が19,20世紀に行った事を今、赤、ロシア、インドが行っている、この現実を日本国民、政治家、経済人が良く理解をし、バランス感覚を持ち対処しなければもっと、マ-ジャンゲ-ムの様に手の打ちようが無くなり、最後は暴走に走る日本人になる。
国内、左政治家にはダルフ-ルを語るだけの能力、気力はは無いだろう
彼らに出来る事は「何とか水問題」
組合の強い社保庁がやったことを時の与党に文句を言う事くらい。社保庁の問題はまさに野党の責任。

日本の政治家よこんな赤(中狂)に対して互角に戦える若い官僚を育て、そして2,3元外交の無い様にしなさい。
今、欧米は人権には敏感だ、本気で北京オリンピックをボイコットすれば、少しは中華思想を改めるのでは。
ごんべえ
2007年05月30日 13:18
>この安倍首相発言に反発しているのは、俗に言う右派的な人々だ。それが我が国のフシギな捻れ現象である。
全く同感です。首相がボイコットを口にすれば右派の溜飲は下がるとは思うが、国益にはならぬ。一国の首相が言葉を慎重に選ぶのは当然。

この絵は実に意味深ですね。
また、きょうの産経は、チベット亡命政府支持者による「チベット五輪」を報じている。シナは間違いなく四面楚歌になっている。

そこで日本だが、取り敢えず有志議員でボイコット運動を立ち上げるのが良いと思う。「支援する国会議員団」だけしかないのでは世界の物笑いになる。首相のお出ましは外堀を埋めてからでよい。
ナポレオン・ソロ
2007年05月30日 14:42
今回、もし米国がボイコットするだけでも開催はカナリ無理になりますが、それに加えて、欧州勢、カナダ、そしてオーストラリアもボイコットを主張し始めているのです、アフリカ勢も半分位は危ない、つまり、先進国の参加も、開発途上国も援助し巻くって居る国以外の参加は、危うくなっていると言うことです。

 オリンピックの収入の大きな部分を占める放映権の殆どを拠出している先進国が参加しないのでは、黒字開催は絶対無理でしょう、シナが大赤字覚悟でやれば、オリンピックが終わった途端、シナは破滅するでしょう。

 ロシア他の旧東欧勢の参加が見込めたとしても、アジア大会の看板を掛け替えた大会に、色を添えた位にしかなりませんし、何処からも収入が見込めないのでは、計算高いシナの方から、別の理由をつけて中止に持って行く線がカナリ高い、その上で復讐を始めると。
K8
2007年05月30日 14:46
「北京オリンピック」と言う題名の絵画の絵解きが面白く、ベラスケスの絵画を思い出しました。この絵は米中露、そして日本のおかれている状況を端的に表していると思い感心しました。後ろ向きのシナと思しき人物は、妖艶で魅力的な、しかし刺青を入れた裏街道に通じ、隠し玉を持っている危険人物。まさにシナそのもの。うつむき加減で魅力に乏しい貧相な体で具現された日本、起死回生を図って頭はフル回転していると思いたい。

興味深い絵解きです。
いとう
2007年05月30日 15:31
>自称サヨクの連中は、各国の左派が熱を上げるダル
>フール問題を無視し続けている。

無視はしていません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B4%9B%E4%BA%89
>2005年5月、民主党の岡田克也代表(当時)がスー
>ダンを訪問。ダルフール地方の難民キャンプを視察
>し、人道援助を行う考えを示した。その後、外務省
>は、人道上の問題で中断していたODAを再開する決
>定を行っている。

しっかり、中国様を援護しています。
いとう
2007年05月30日 15:44
コピペに失敗しました。
失礼。。。

それにしても、このダルフール問題が顕在化してきたら、民主党や共産党、社民党はどういう対応をするんでしょーなー。
おそらく、岡田はこのことで槍玉にあげられても、「2005年1月の停戦で虐殺は終了し、政府が難民の救済に取り組み始めたものと認識した」とか言い訳するのが目に見えてますが。

そもそも、こんな中国様に不利なことを日本のマスコミが取り上げるはずも無く、日本でこの問題が騒がれる事はなさそうです。
KY
2007年05月30日 18:09
初めまして。
 このダルフール問題、かつての「ゲルニカ虐殺」と実に似ていると思います。スペインのフランコ政権と、それを後押しするナチスドイツ。今回の問題で、どこの国が誰を演じているかは言うまでもないでしょう。
 まさに中国は「極東のナチス」、即ち「シナチス」ですね。
2007年05月30日 20:27
首相が今ボイコットを言い出したら確かに大問題になるだろう。特に日本は中共の言いなりになっている議員なども居るから、アメリカやフランスなど他国の大統領がボイコットを主張しだしたら同調するのが良いと思う。しかし、国内では中共のこうした問題を大々的に取り上げる必要がありそうだが例によってマスコミは殆ど何も言わない。
2007年05月30日 21:44
>HOIDOさま
スポーツと政治を厳格分離すると五輪推進議連は妙な感じ。ただダルフールの人権侵害を明言したので中共は嫌悪感を抱いたかも。
>蓮華さま
ホントそうですね。前にあった「日本孤立論」とは、単に「中共の金魚のフンになれ」という意見の婉曲表現なのでしょう。
>とおる様
ほぼ絶望的だった北京五輪ボイコット論ですが、この時点でダルフールが焦点になるとは…あと1年、今後の動きを注目です。
>現役保険営業マンさま
こんばんは。ナチ五輪との比較が公然と出てきた事に注目です。再び加担者となるのか…という問いに欧州人は敏感に反応しそう。
>名無しの経営者さま
朝日新聞は朝刊段階でブッシュ演説をスルーしました。ダルフール問題を未だ殆ど知らされない朝日読者は実に哀れな感じです。
>キラーT細胞さま
反日メディアの大問題は嘘・捏造宣伝の一方で、自らに不利な材料をひた隠してきたことでしょうね。今の時代は通用しません。
>みみ様
ナチスとの比較論が少しでも出た時点で中共は相当に苦しそうです。その比較は日本人が想像する以上のものと思われます。
2007年05月30日 21:45
>ナポレオン・ソロ様
タイミングが実に重要ですね。一部のダルフール問題追及団体は、米国の大手五輪スポンサーを責め立てる方向のようです
>民男さま
政治的な問題を視野に入れたからこそ、推進議連が誕生したと考えられます。議連メンバーは非人権議員に丸ごと認定です。
>さくら様
ムネオ問題の時に言われていましたが、アフリカ諸国と交流のある議員はゼロに近いとか。議員が何百人も居る意味はなし。
>ごんべえ様
本来この時点で牽制すべきなのが野党の存在理由なのですが、我が国は逆…ホンモノ野党が必要に増々思えてきました。
>K8さま
確かに議論百出となりそうな絵です。「日本」の表情は何とも解釈が出来そうですが、苦痛の表現には見えないのが妙な案配です。
2007年05月30日 21:45
>いとう様
岡田が乗り込んでましたね。スーダン政府の案内による遠足みたいな感じだったのかも。しかも導いた答えはまるで逆さま。ダメ…
>KYさま
はじめまして。なるほど、スペインの構図に似ていますか。ゲルニカとの類似型は絶妙。チナとナチ…これも不思議な類似です。
>杉さま
急先鋒のカナダや欧州の動きが肝でしょうか…それにしてもメディアと人権屋の沈黙には笑ってしまいます。完全無視は酷過ぎます。
神谷晃良
2007年05月31日 01:18
親米派の私でも、アメリカ人がダルフール問題で中共を非難糾弾する光景には、抵抗感あります。あんた等イラクで、戦争してるじゃん?先の大戦後ずーっと世界至る所で、戦争若しくは軍事介入して来たアメリカ人が、ダルフールで中共人を非難するってか?流石、マイクヒュンダイの国、アメリカ合衆国。ダブルスタンダードに見えまっせ。その点、イラク戦争を最初っから、反対し続けたフランスの、ダルフールに関する中共非難は説得力あります。この外交的見識の高さは、例え、このフランスの二倍の経済規模を持つ日本と言えど、遠く及ばない点だ感じます。私も、北京五輪は、ぎりぎりまでボイコット表明すべきでないと感じます。だって、中共おっかないですもの。独自の報復核戦力も持たず、憲法窮状と言う、見えざる手錠までしている今の日本にとっては、朝日新聞『中国から都心に向けた核ミサイル。一発だけなら誤射かもしれない。報復してはならない』が恐ろしくて仕方が無いです。子供の手足を切断して、首に縄を掛けて街中引き回す。女性狩り、強制堕胎。「日本人を殺すは正義。愛国無罪」。中共人、何でもありアルの気がします。口に似合わず、へタレの私です。
神谷晃良
2007年05月31日 01:28
しかし、日本のサヨクは如何に偽善者の集まりであったか良く判りますね。ダルフールもそうですが、チベットやウイグル自治区。毒入り食品女性狩り強制堕胎。マスゴミや民主社民から、声が挙がらぬのは何故ですか?答え。所詮奴等は、非人道主義の朝鮮右翼だからです。彼等はいわゆる、「人権」や「平等」「平和」と言うスローガンで、利権を追求していたに過ぎないのです。それも、マイノリティの尊重と称しての、多数に対する人権侵害によって。反撃開始です。
眠くなった神谷晃良
2007年05月31日 01:34
書き忘れました。日本が北京五輪をボイコットする場合は、『何作も創られた、南京大虐殺の映画に対する抗議』にすべきです。「邦人選手団、観客の安全に懸念がある」と言ってやれば良いです。『ふざけるな!許さんぞ』と。たんかを切る為にも、独自の核戦力は必要です。
マック
2007年05月31日 02:11
はじめまして。

最初の絵が気になって(笑)うろついていましたら、面白い事に、同じ構図で別の絵を見つけました。
http://inkyjames.blog.sohu.com/47484327.html
全体的に微妙に違うのですが、特に日本人といわれる女性が全く別人物になっています。
翻訳ソフトで解説を訳してみると、一応日本人となっていましたが・・・
左下のサインも、恐らく同じ様に見えますが、何故二種類あるのでしょうかね?
余談では在りますが、興味深かったのでコメントさせていただきました。
怒る小市民
2007年05月31日 11:10
アネモネさん、初めまして。

知り合いのブログで、このエントリーを紹介していたので覗きにきてみると、別の知り合いの名を見出だしてニヤリとしておるところです(笑)。

来年の北京五輪まで間がありませんが、今からでも日本政府は、ジェノサイド・五輪ボイコットの英断をくだして貰いたいものです。
とき
2007年05月31日 12:10
アフリカが、いまだに貧困に苦しんでいるのは欧米列強の過酷な植民地支配の後遺症だと思うのに、そういった過去を棚にあげて、アフリカの独裁政権とそれを支持する中国を批判する欧米には、安易に同調できないですね。

 ただダルフールの惨事に抗議する姿勢を示すことは意義があると思うので、北京オリンピックの開会式をボイコットするとか、貴賓の訪中を取りやめる事ぐらいはした方が良いと思います。
じょーい
2007年06月04日 16:27
マックさまが書かれていたもう一枚の絵、私も見ました。
日本役の女性が中国役の女性に向かってはしゃいでいる、中国役の女性が右手で弄ぶ麻雀牌が1枚裏返し(面が見えない)になっている、また、絵の色調も明るいといった違いがあります。
なぜ、2枚の明暗の絵があるのか不思議ですが、米露中日台の関係は1枚に納まるほど単純ではないということでしょうか。
いずれにしても、北京ジェノサイド五輪はボイコットすべきだと思います。
北京5輪は悪夢
2007年06月16日 12:20
世界中がボイコットすべき!!
チベット侵略反対

この記事へのトラックバック

  • 北京五輪ボイコットという圧力カード

    Excerpt: 伊勢雅臣氏の国際派日本人の情報ファイルを転送します。 北京五輪ボイコットという圧力カード .. Weblog: 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN racked: 2007-05-30 07:02
  • 「たかじん委員会」北京五輪は開催できるの?

    Excerpt: 今夜2本目のエントリーです。■5/26放送「たかじんのそこまで言って委員会」 ……の中から、北京五輪をはじめとする中国の問題に関する討論をご紹介。 起こしの精度ですが、「アンカー」(青山さんコーナー).. Weblog: ぼやきくっくり racked: 2007-05-30 16:38
  • 自己正当化に必死?な中韓国粋主義の走狗・サヨクは

    Excerpt: サヨクは自らの勢力後退の原因が本気でわかっていないのでは? または分かっているけど誤魔化すのに必死なのでは? ということを考えさせられる東京新聞の記事です。 東京新聞 【即興政治論】 作家 島田 雅.. Weblog: 【ネット右翼】或る団塊Jr.の徒然日記 racked: 2007-06-08 04:03
  • 北京五輪の開閉会式入場券に氏名印刷

    Excerpt: 2008年北京五輪の開閉会式の入場券に、本人確認のため購入者の氏名が印刷されることが明らかになった。2日付の中国紙、新京報が報じた。 開閉会式の入場券は偽造や転売防止のため、購入の際に写真の提出なども.. Weblog: 中国ニュース racked: 2007-08-03 14:39
  • 北京五輪入場券159万枚を販売

    Excerpt: 北京オリンピック組織委員会は抽選形式で北京オリンピック入場券の国内向け一般販売の第一段を分配し終え、合計30万人あまりの人が159万3345枚のオリンピック入場券の予約に成功した。このうち開幕式と閉幕.. Weblog: 中国ニュース racked: 2007-08-26 16:46
  • クシュネル仏外相、17、18日に来日

    Excerpt: フランスのクシュネル外相が17日から2日間の日程で、初めて日本を公式訪問する。仏外務省筋が3日までに産経新聞に明らかにした。外相は訪日に続き韓国も訪問する予定。岡田克也外相との会談では北朝鮮の核問題の.. Weblog: 海外ニュース情報 racked: 2010-03-03 21:24
  • クシュネル仏外相、17、18日に来日

    Excerpt: フランスのクシュネル外相が17日から2日間の日程で、初めて日本を公式訪問する。仏外務省筋が3日までに産経新聞に明らかにした。外相は訪日に続き韓国も訪問する予定。岡田克也外相との会談では北朝鮮の核問題の.. Weblog: 海外ニュース情報 racked: 2010-03-03 21:25