参院選で売国勢力を脅かせ…瀬戸さんに憂国の一票を
イメージ先行の参院選。争点は卑近な「自分とカネ」の問題なのか…民主党優勢が喧伝される中、一部で期待される政界再編。そこで地殻変動をもたらすのは揺るぎなき民族政党の登壇だ。
7月12日の公示をもって約3週間の選挙戦が本格スタートする。果たして有権者は、どのような審判を下すのか…まだ投開票日の29日までひと波乱ふた波乱ありそうな気配が濃厚だ。
これまで争点として「政治とカネ」「格差是正」「憲法改正」などが浮上して来たが、現状だとやはり「年金問題」がメーンになる公算が高い。有権者の卑近な関心事は「自分とカネ」の問題である。
攻勢を強める民主党は7月9日、マニフェストを発表した。春先までは農政改革を前面に出して「地域格差の是正」を主な争点に据えると見られていたが、筆頭に記されたのは「年金問題」だった。
▽マニフェストを発表会見の小沢(時事通信)
ちなみに、このマニフェスト冊子は政策提言の前に、政治家・小沢一郎の一代記が大きく取り扱われている。使用されている写真も党代表一色で、完全に小沢独裁政党のイメージだ。
年金問題は自治労の自爆テロの趣きがあり、民主党に抜本的な改革に踏み込める土壌はない。マニフェストに並ぶ口当たりの良い掛け声とは裏腹に、実効性には疑問符が付けられる。
希望を投げかけず、国民の不安を煽る手法は、政党によるテロリズムさながらである。ただし、その戦略は票を獲得するうえでは正攻法とも言える。そこには残念ながら民主主義の弊害が存在するだろう。
4年前、ある経済アナリストがオフレコで、こう語っていたのを思い出す。
「年金を払う必要ないんです」
どういうことなのか?
【参院選の争点は「自分とカネ」】
「国民年金を払っていない人(未納者)は、慌てて払う必要はなく、無視し続けても良い…」
謎掛けのようだが、それを解く鍵は選挙だという。つまり、未納者を救済する案を、ある政党が選挙戦で打ち出せば、必ず勝つのだと言い切る。
▽社保庁臨時電話相談センター(産経新聞)
国政選挙では有権者の層にやや偏りがあり、60歳代は他の年齢層に比べて、投票所に赴く確立が高い。年金未納世代が60歳代に突入した際、ある政党が代わりに生活保障形式での“年金代替政策”を打ち出せば、その政党は勝利すると言うのだ。
一方で未納者切り捨てを政策に掲げる政党は敗北する…民主主義の制度上、それは確実であるという。真面目に年金を支払っていた層が不公平感を抱くとも考えられるが、納付者には幾分か「上乗せ」を約束すればOK…
経済アナリストの見立ては恐らく正しいだろう。それ程までに有権者は「自分のカネ」に敏感で「国家百年の大計」などは興味の範囲外にあるようだ。前回の参院選でもある程度、立証済みだ。
次の世代への影響を考え、政策を勘案することが先進国としての望ましい姿だが、現実には難しい問題である。衆愚政治とは言わないまでも、ポピュリズムは予め民主主義制度に内包されている。
▽街頭年金相談窓口6月(イザ)
本来、こうした社会保障問題を選挙の争点にすることは間違いだ。年金問題で甘言を弄する政党が選挙戦を優位に進める状況は、不払いを助長する誤ったメッセージになりかねない。
自治労と一体化した民主党の年金政策は、問題の抜本的解決を逆に遅らせる可能性は高いが、メディアを覆うイメージ的には優位。追い風が生じているのは明らかだ。
【日教組の親玉が皇室会議に?】
参院選で野党過半数→国会空転→衆院解散→総選挙で勝利
これが小沢一郎の描くシナリオで、絶対条件は参院選での民主党善戦だ。今月末、小沢一郎が高笑いするような状況が出現すれば、秋の国会は大混乱に陥ること必至。安倍政権の運営は今以上の困難を伴う。
▽7月8日会見する小沢(産経新聞)
日教組の大物・輿石東参院会長(非改選組)が参院議長に就任し、皇室会議の新メンバーに名を連ねるという悪夢に近い状況も生まれそうだ。衆院に河野洋平、参院に輿石東…最悪である。
民主党の躍進は安倍政権の求心力喪失に繋がるが、その際、どのような動きが現れるのか?
無所属・少数会派の一本釣りから始まって、民主党議員の切り崩しを試みるだろう。既に新党日本の荒井広幸参院議員が反旗を翻しているが、数人の移動でも逆転可能だ。
しかし、それも単純な数合わせに過ぎず、その場しのぎの対処療法でしかない。加えて、ギリギリのライン調整であれば、相対的に公明党の発言力も強まってしまう。由々しき問題である。
周知の通り、現在の与野党の構成は歪みきった状態だ。与党はイケダ朝鮮教の影響力を排除できず、また偽装リベラルの媚中議員も多数抱えてしまっている。
▽偽装リベラル筆頭・加藤紘一
その一方、民主党にも憂国系のまともな議員が少数だが居る。どちらも混成政党だ。そうした色分けは、内政は別にしても、外交面では極めて重要。政党政治を看板に掲げる以上、本来、あってはならない状況である。
将来的に是正する必要があるのは、その部分だ。
【親中派が入り乱れる与野党】
我が国の自称リベラルは欧米のそれとは異なり、単なる親特ア勢力に過ぎない。日本人の側に立った思想グループではないのだ。他国ではあり得ない歪んだ政治状況である。
民主党が9日に発表したマニフェストには、外交政策のパートで、ハッキリとシナ&半島との連携を打ち出している。
「中国、韓国をはじめ、アジア諸国との信頼関係構築に全力をあげます」
確信犯な宣言だ。他のアジア諸国との関係は眼中になく、反日国家2国だけを視野に入れているのは自明のことだろう。ここで言う信頼関係とは自国の主張を貫き通すことではなく、単に相手の言い分を聞き入れるだけ。
自由党解党後、突然のようにシナ贔屓を前面に出した小沢一郎を苦々しく感じている勢力も民主党内には少なくないと考えられる。一方で公明党は言うに及ばず、自民党内にも、こうした外交政策に飛びつきたい親中派も多い。
▽前回のクエスチョン・タイム(イザ)
外交政策は政治家にとってワンテーマに過ぎないと見る向きもあるが、それは決定的な間違いだ。中共が地域大国に転じる中、どう向き合うかは今後、より重要な政治課題になってくる。
対支姿勢は、国家戦略の基本だ。その点を曖昧にしたままでは、いずれ政党政治は成り立たなくなるだろう。
参院選で与野党の勢力地図に異変が起きたなら、それを起爆剤として政界再編の動きに結びつくことを望む。もう1回、いわゆるガラガラポンだ。
【瀬戸弘幸氏に憂国の一票を】
1993年のガラガラポンから既に14年が経過している。その後の何年かは55体制から完全に脱却したように見えたが、結局は元の木阿弥で、与野党の馴れ合い政治に戻った感がある。
▽過剰演出の腐臭がする強行採決
この状況下で、政界再編が進められても数合わせ程度で済まされる恐れも多い。現在の永田町には新たな血を注ぎ込む必要があるのだ。地殻変動をもたらす可能性があるのは、確信的な民族政党の他にない。
その点で、新風に期待する部分は大きい。不愉快な周辺国に物申せる希有な政党だ。今の時代、その主張が決してマイノリティでないことは明らかだろう。
*YouTube『新宿駅西口にて街頭演説』
新風が国政に参加した場合、その影響は意外な部分に現れる。既存の右派議員よりもタカ派的な論調は、左右の基軸にブレを引き起こす。
いわば政界のポールシフトだ。
それは自民・民主で少数派である憂国系議員の活動を刺激する効果を生み出すだろう。議席獲得とは即ち発言の機会を得ることである。例えミニマムな人数でも発言は各方面に衝撃を与えることが可能だ。
その主な舞台は国会ではなく、既存の大メディアに於いてだ。今回の選挙戦にあたって一部TV局は先週日曜日、討論形式で各政党の党首を招いた。不思議なことに国会議員数実質ゼロの「新党日本」まで登場し、御託を並べていた。
仮に新風が議席を取れば、そうした場でも発言の機会を得られることになる。NHKの地味な『日曜討論』まで出演して正論を述べるチャンスがあるのだ。戦後62年間、一度としてなかった現象である。
それを実現させる為にも瀬戸弘幸氏に熱いエールを送りたい。
【目標は反日・売国勢力の総退場】
参院選は2001年度から比例代表で非拘束名簿式が採用された。政党名の他に、個人名を書くことも出来る。政党名・個人名の合算で議席数が決まり、個人票が多い順に党の当選者となる。
瀬戸氏は新風・比例選出。居住エリアに左右されず、全国どの地域でも名前を投票用紙に書き込めるのが特徴だ。また比例の議席配分を決めるドント方式は少数政党に有利と言われる。
いつまで経っても共産党や社民党が消え失せない元凶であったが、逆に、右派小政党が議席を獲得できる素地が出てきた。全国で広く支持を集められれば、国政に送ることも可能である。
『極右評論』の愛読者には周知の通りだが、瀬戸氏は非常に丁寧な方だ。論旨もハッキリし、その政治信条に共感できる有権者も多いだろう。今回の果敢な参院選チャレンジを受けて、微力ながら支援したい。
自民vs民主の激突は膨大な有権者の投票行動に支配され、コマが大き過ぎる。憂国系のネットユーザーが束になっても風向きを変えることは不可能。しかし、少数政党の獲得票では増減を左右できると考えられる。今回の参院選では瀬戸氏に憂国の一票を捧げたい。
「せと弘幸」
投票での表記は名字平仮名でもOKだが、姓は正しく書き込みたい。投票日まで3週間を切る中、少しでもネットユーザー以外に認知を広げることが肝要だ。
メディアは参院選を自民・民主の決戦として演出しているが、両党に極端な政治思想が混在。国を憂う有権者にとっては各候補者の位置付けが難しい…
だが長期的にも短期的にも、我が国を変える投票行動には、絶対的なひとつの指針がある。
それは反日・売国勢力を国政の場から駆逐することだ。
〆
最後まで読んで頂き有り難うございます♪
クリック1つが敵に浴びせる銃弾1発 となります
↓

引き続きご支援とご協力を願います

7月12日の公示をもって約3週間の選挙戦が本格スタートする。果たして有権者は、どのような審判を下すのか…まだ投開票日の29日までひと波乱ふた波乱ありそうな気配が濃厚だ。
これまで争点として「政治とカネ」「格差是正」「憲法改正」などが浮上して来たが、現状だとやはり「年金問題」がメーンになる公算が高い。有権者の卑近な関心事は「自分とカネ」の問題である。
攻勢を強める民主党は7月9日、マニフェストを発表した。春先までは農政改革を前面に出して「地域格差の是正」を主な争点に据えると見られていたが、筆頭に記されたのは「年金問題」だった。
▽マニフェストを発表会見の小沢(時事通信)
ちなみに、このマニフェスト冊子は政策提言の前に、政治家・小沢一郎の一代記が大きく取り扱われている。使用されている写真も党代表一色で、完全に小沢独裁政党のイメージだ。
年金問題は自治労の自爆テロの趣きがあり、民主党に抜本的な改革に踏み込める土壌はない。マニフェストに並ぶ口当たりの良い掛け声とは裏腹に、実効性には疑問符が付けられる。
希望を投げかけず、国民の不安を煽る手法は、政党によるテロリズムさながらである。ただし、その戦略は票を獲得するうえでは正攻法とも言える。そこには残念ながら民主主義の弊害が存在するだろう。
4年前、ある経済アナリストがオフレコで、こう語っていたのを思い出す。
「年金を払う必要ないんです」
どういうことなのか?
【参院選の争点は「自分とカネ」】
「国民年金を払っていない人(未納者)は、慌てて払う必要はなく、無視し続けても良い…」
謎掛けのようだが、それを解く鍵は選挙だという。つまり、未納者を救済する案を、ある政党が選挙戦で打ち出せば、必ず勝つのだと言い切る。
▽社保庁臨時電話相談センター(産経新聞)
国政選挙では有権者の層にやや偏りがあり、60歳代は他の年齢層に比べて、投票所に赴く確立が高い。年金未納世代が60歳代に突入した際、ある政党が代わりに生活保障形式での“年金代替政策”を打ち出せば、その政党は勝利すると言うのだ。
一方で未納者切り捨てを政策に掲げる政党は敗北する…民主主義の制度上、それは確実であるという。真面目に年金を支払っていた層が不公平感を抱くとも考えられるが、納付者には幾分か「上乗せ」を約束すればOK…
経済アナリストの見立ては恐らく正しいだろう。それ程までに有権者は「自分のカネ」に敏感で「国家百年の大計」などは興味の範囲外にあるようだ。前回の参院選でもある程度、立証済みだ。
次の世代への影響を考え、政策を勘案することが先進国としての望ましい姿だが、現実には難しい問題である。衆愚政治とは言わないまでも、ポピュリズムは予め民主主義制度に内包されている。
▽街頭年金相談窓口6月(イザ)
本来、こうした社会保障問題を選挙の争点にすることは間違いだ。年金問題で甘言を弄する政党が選挙戦を優位に進める状況は、不払いを助長する誤ったメッセージになりかねない。
自治労と一体化した民主党の年金政策は、問題の抜本的解決を逆に遅らせる可能性は高いが、メディアを覆うイメージ的には優位。追い風が生じているのは明らかだ。
【日教組の親玉が皇室会議に?】
参院選で野党過半数→国会空転→衆院解散→総選挙で勝利
これが小沢一郎の描くシナリオで、絶対条件は参院選での民主党善戦だ。今月末、小沢一郎が高笑いするような状況が出現すれば、秋の国会は大混乱に陥ること必至。安倍政権の運営は今以上の困難を伴う。
▽7月8日会見する小沢(産経新聞)
日教組の大物・輿石東参院会長(非改選組)が参院議長に就任し、皇室会議の新メンバーに名を連ねるという悪夢に近い状況も生まれそうだ。衆院に河野洋平、参院に輿石東…最悪である。
民主党の躍進は安倍政権の求心力喪失に繋がるが、その際、どのような動きが現れるのか?
無所属・少数会派の一本釣りから始まって、民主党議員の切り崩しを試みるだろう。既に新党日本の荒井広幸参院議員が反旗を翻しているが、数人の移動でも逆転可能だ。
しかし、それも単純な数合わせに過ぎず、その場しのぎの対処療法でしかない。加えて、ギリギリのライン調整であれば、相対的に公明党の発言力も強まってしまう。由々しき問題である。
周知の通り、現在の与野党の構成は歪みきった状態だ。与党はイケダ朝鮮教の影響力を排除できず、また偽装リベラルの媚中議員も多数抱えてしまっている。
▽偽装リベラル筆頭・加藤紘一
その一方、民主党にも憂国系のまともな議員が少数だが居る。どちらも混成政党だ。そうした色分けは、内政は別にしても、外交面では極めて重要。政党政治を看板に掲げる以上、本来、あってはならない状況である。
将来的に是正する必要があるのは、その部分だ。
【親中派が入り乱れる与野党】
我が国の自称リベラルは欧米のそれとは異なり、単なる親特ア勢力に過ぎない。日本人の側に立った思想グループではないのだ。他国ではあり得ない歪んだ政治状況である。
民主党が9日に発表したマニフェストには、外交政策のパートで、ハッキリとシナ&半島との連携を打ち出している。
「中国、韓国をはじめ、アジア諸国との信頼関係構築に全力をあげます」
確信犯な宣言だ。他のアジア諸国との関係は眼中になく、反日国家2国だけを視野に入れているのは自明のことだろう。ここで言う信頼関係とは自国の主張を貫き通すことではなく、単に相手の言い分を聞き入れるだけ。
自由党解党後、突然のようにシナ贔屓を前面に出した小沢一郎を苦々しく感じている勢力も民主党内には少なくないと考えられる。一方で公明党は言うに及ばず、自民党内にも、こうした外交政策に飛びつきたい親中派も多い。
▽前回のクエスチョン・タイム(イザ)
外交政策は政治家にとってワンテーマに過ぎないと見る向きもあるが、それは決定的な間違いだ。中共が地域大国に転じる中、どう向き合うかは今後、より重要な政治課題になってくる。
対支姿勢は、国家戦略の基本だ。その点を曖昧にしたままでは、いずれ政党政治は成り立たなくなるだろう。
参院選で与野党の勢力地図に異変が起きたなら、それを起爆剤として政界再編の動きに結びつくことを望む。もう1回、いわゆるガラガラポンだ。
【瀬戸弘幸氏に憂国の一票を】
1993年のガラガラポンから既に14年が経過している。その後の何年かは55体制から完全に脱却したように見えたが、結局は元の木阿弥で、与野党の馴れ合い政治に戻った感がある。
▽過剰演出の腐臭がする強行採決
この状況下で、政界再編が進められても数合わせ程度で済まされる恐れも多い。現在の永田町には新たな血を注ぎ込む必要があるのだ。地殻変動をもたらす可能性があるのは、確信的な民族政党の他にない。
その点で、新風に期待する部分は大きい。不愉快な周辺国に物申せる希有な政党だ。今の時代、その主張が決してマイノリティでないことは明らかだろう。
*YouTube『新宿駅西口にて街頭演説』
新風が国政に参加した場合、その影響は意外な部分に現れる。既存の右派議員よりもタカ派的な論調は、左右の基軸にブレを引き起こす。
いわば政界のポールシフトだ。
それは自民・民主で少数派である憂国系議員の活動を刺激する効果を生み出すだろう。議席獲得とは即ち発言の機会を得ることである。例えミニマムな人数でも発言は各方面に衝撃を与えることが可能だ。
その主な舞台は国会ではなく、既存の大メディアに於いてだ。今回の選挙戦にあたって一部TV局は先週日曜日、討論形式で各政党の党首を招いた。不思議なことに国会議員数実質ゼロの「新党日本」まで登場し、御託を並べていた。
仮に新風が議席を取れば、そうした場でも発言の機会を得られることになる。NHKの地味な『日曜討論』まで出演して正論を述べるチャンスがあるのだ。戦後62年間、一度としてなかった現象である。
それを実現させる為にも瀬戸弘幸氏に熱いエールを送りたい。
【目標は反日・売国勢力の総退場】
参院選は2001年度から比例代表で非拘束名簿式が採用された。政党名の他に、個人名を書くことも出来る。政党名・個人名の合算で議席数が決まり、個人票が多い順に党の当選者となる。
瀬戸氏は新風・比例選出。居住エリアに左右されず、全国どの地域でも名前を投票用紙に書き込めるのが特徴だ。また比例の議席配分を決めるドント方式は少数政党に有利と言われる。
いつまで経っても共産党や社民党が消え失せない元凶であったが、逆に、右派小政党が議席を獲得できる素地が出てきた。全国で広く支持を集められれば、国政に送ることも可能である。
『極右評論』の愛読者には周知の通りだが、瀬戸氏は非常に丁寧な方だ。論旨もハッキリし、その政治信条に共感できる有権者も多いだろう。今回の果敢な参院選チャレンジを受けて、微力ながら支援したい。
自民vs民主の激突は膨大な有権者の投票行動に支配され、コマが大き過ぎる。憂国系のネットユーザーが束になっても風向きを変えることは不可能。しかし、少数政党の獲得票では増減を左右できると考えられる。今回の参院選では瀬戸氏に憂国の一票を捧げたい。
「せと弘幸」
投票での表記は名字平仮名でもOKだが、姓は正しく書き込みたい。投票日まで3週間を切る中、少しでもネットユーザー以外に認知を広げることが肝要だ。
メディアは参院選を自民・民主の決戦として演出しているが、両党に極端な政治思想が混在。国を憂う有権者にとっては各候補者の位置付けが難しい…
だが長期的にも短期的にも、我が国を変える投票行動には、絶対的なひとつの指針がある。
それは反日・売国勢力を国政の場から駆逐することだ。
〆
最後まで読んで頂き有り難うございます♪
クリック1つが敵に浴びせる銃弾1発 となります
↓

引き続きご支援とご協力を願います

この記事へのコメント
せとさんに一票託します。
戦後レジームからの脱却と安倍首相も言っていましたが、既成の大政党の場合それが非常に難しいことがわかってきました。
それどころか、戦後レジームからの脱却に激しい拒絶反応を示す一部マスコミの誘導にまんまとのせられてしまった大多数の国民にも失望しております。
ならば、政権云々よりも、自分の考え方に一番近い方を支援するのが最も自分を納得させるものと思いいたった次第です。
http://blog.livedoor.jp/
dqnplus/archives/1001907.html
これで「自民が駄目だから民主かな」
と思ってた層が一気に離れるでしょう、
そしてこの重大な情報をメディアは殆ど報道してません、
もう何をいわんやです。
同性愛やその他性癖を認めておらず、
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5937/04saninsensenkyoku.htm
漫画やアニメや同人に対する規制法案が一気に加速する恐れがありますし、
思想の自由や表現の自由を侵害されそうです。
(私は規制には反対、それによって解消していた層が一気に犯罪に走る可能性がある、
それに犯罪統計からそういう文化があったから犯罪が抑制されてると見ることも出来る、http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
「性犯罪」参照のこと、少年犯罪のですが
勿論、現実で実際に手を出せば犯罪です)
それに瀬戸氏は原子力発電支持派です、
(以前ブログにてお話を伺いました)
なので私は両手放しで支持できません。
だからと言って他に票を入れる政党なんか無いんですよね、
どうしたもんだか。
新風は外交や治安関係以外では元々あまり期待していないから、そんな細かいところはほとんど影響が無いと思いますよ。
>ゆみ
政党名は「維新政党・新風」です。たぶん「新風」でも大丈夫なんじゃないですか。
安倍氏にのブレーンが機能していない。しっかり安倍氏をサポートしろ!
民主党が多数派になるのは絶対阻止しなければならない。せとさんにも頑張ってほしい。
選挙に興味がなかった私がプログランキングを拝読するようになり、日本という国を大変意識するようになりました。たぶん、それは私だけではないと思います。新風という政党は日本の尊厳と平和を正しく導くものと期待しております。
皆さんの協力に懸かっています。
「どうせ政権を取るまでは行かないだろうけど
野党として議席を与える価値はある
社民党や共産党の存在が許されるくらいだから」
コレですね!
民主は、比例の上位に民団幹部をすえてしまったようですが、この人物が、日本国籍取得と同時に、ちゃんと韓国籍を離脱したのかどうか、怪しいもんです。 勿論、マスゴミは新農相を攻撃するばかりで、こんな情報は一切出さない偏向ぶり。 自民は、民主党支持に回った無党派層に向けて、理由を調査すべきですね。マスゴミの偏向報道が原因だと、ハッキリ表れるでしょう。
そんな中で誹謗中傷や恫喝を恐れずに堂々と特定国や在日朝鮮人、創価公明党に異を唱える瀬戸さんは狂に生きる誠の人というか、日本の男の人だなぁと思いました。
我が家は皆新風と瀬戸さんに期待しています。
それと政見放送で在日特権について語られるそうなので楽しみにしています。さすがにこればかりはNHKも捏造は出来ないでしょうから。
管理人様の仰る通りです。
戦後初めて我が国に「正常なものさし」を
齎すことになります。「偽物のものさし」が
一般社会に認識させる唯一のチャンスです。
新風の国会入りを待ち望む良識派の議員も少なくありません。地殻変動は全国各地で広がっています。自民は苦戦を強いられますが、今選挙の新風の役割は重要だと思います。
ありがとうございました。
瀬戸先生は「無関心からの脱却」と「学習の場」としてコメントの場を提供していると思います。瀬戸先生の忍耐強さには呆れるほど強靭さを感じてなりません。中には勘違いしている読者もおりますが、普段はコメントに参加しない読者や昨年からネット外支持層も組織的に多くいることをご理解頂ければ幸いです。
大衆の「自分とカネ」への執着心につけ込んだ「政党によるテロ」は、当初こそ成功した。だが、年金問題の病巣である自治労と癒着している野党では、解決が覚束ないことに選挙民は気付き始めた。政治&政治家のレベルを決めるのは選挙民であることを知らない野党はしっぺ返しを食うだろう。
先日の日曜日のTV各社は、赤城事務所費で持ちきりだった。およそ党首が雁首揃えて論議するテーマではなかった。特に「報道2001」・黒岩の司会者としてのミスリード振りは目に余った。選挙を前に、憲法・国防・外交を論じない「報道2001」は要らない。
瀬戸先生の演説[録画]をみた戦前生まれのある方々が口を揃えて仰いました。
「国のため命がけの男に恥をかかせるな」
ただ、「とりあえず最低1議席」新風に取って頂くのは日本にとって重要な意味があります。国会答弁等で、今まで誰も触れなかった様な禁忌に切り込んでもらえば、それを聞いて新風(あるいは保守勢力)支持になる人が増す可能性が考えられます。
それこそが今後の日本の舵取りに一番重要な事かと存じます。
願わくば、新風には「いつでも政権奪取を狙える最大野党」に育って頂きたいですね。必ず、売国的な左巻き政党への効果的な圧力になってくれるでしょう。それこそが新風の存在する意義かと思います。
ちなみに、いてもたってもいられず瀬戸さんにたわいも無い応援メールを送ったら、わざわざご丁寧なお礼メールを送って下さいましたよ。
良い人ですよね。
誰かさんのように→これで「自民が駄目だから民主かな」
と思ってた層が一気に離れるでしょう←なんて狭い了見の日本人はいませんよ。日本人はもっと寛容ですよ。
う~む、重みのある良い言葉だ。日本もまだまだ捨てたものではない、という意気込みを見せましょう。
某ブログよりコピペ。
・税金滞納したら参政権の剥奪や停止があるの?
・「参政権いらないよ」といえば税金は免除されるの?
有り得ませんね。
まぁ、金玉出馬で民主は勝手に自爆でしょう。
新風には良い追い風になるでしょうね。
どれくらい票を伸ばすか楽しみです。
「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」と。
これは草莽が、政治の中心になるとする日本古来からの伝承に符合する。日本に苛政がみられず、国民の政府に対する信頼が厚いのは、古来からの伝統によるのだろう。
つまりリンカーンが、為政者のための政権を国民のための政権にした米国の試みを永続させなければならないと演説した、その状態が日本では古来より実現していたことになる。
この参院選で、国民は国民のための政治を取り戻せるか。国民の良識が試される。
在日朝鮮・同和タブーを正面から論じる政党、新風には、日本国の危機に際して現れると伝えられきた、草莽を感じる。
新風が議席獲得した暁にはそれに倍する国のために命がけの男が参集し、自民・民主内で政党再編成が始まると感じます。
これはどんな情報からの可能性でしょうか。今東宮皇太子がモンゴル訪問していますが、河野傭兵が団長?です。ゆるゆるスケジュールといい35周年記念イベントという中途半端なものといい真偽は明らかでないがポリープ手術後強行したような訪問。税関を華麗にスルーできる状況から既婚板では早くから今回の訪問になんらかの政治的意図を読み取っていた。雅子妃医師団一人主治医慶應大野医師は逮捕された虹橋小杉と詐欺疑惑で事情聴取された過去があり北朝鮮との繋がりも指摘される。小和田傀儡状態の皇太子が売国奴河野洋平に連れられて一体モンゴルで何が起きているのか?機密費にどっぷりの外務省職員が大挙して宮内庁に入り込み妃殿下が北と繋がりのある人物を懇意にし実家が東宮に入り浸り・・・きな臭い。皇室崩壊は日本の崩壊。寛仁親王殿下はじめ皇室の方々のご心労からも本当に今の東宮の状態に大変危機感を感じる。
責任論を吹っかけてきたが安部総理無視してください。
昨日のニュ-スステ-ション、古館がしきりに「安部さん、安部さん」と言っていたが、1国の総理に対して失礼千万!!
古館、お前は何者と思っているんだ!!!!
おめぇはプロレスの解説ぐらいが一番似合っている。
せとさんには是非頑張って1議席以上を取ってほしい物です。
初期の改革時の苦労は並大抵ではないが、火種を付け継続すると雪崩の如く世論が動く事もあるので、解り易く、若い方が選挙(日本国)がイカに大事かを解らせてほしい物です。
頑張って安部総理、せとさん。
せと弘幸さんのことを取り上げていただき
有難う御座います。
より多くの国民の方に新風の政策を知っていただき、より多くの支持者を得たいと思い、コメントさせていただいております。
私は、この2年弱、せとさんのお書きになる極右評論を拝読し、これまで何度か憂国チャットで、せとさんとお話をさせていただきました。せとさんは、どんな人にでも、非常に礼儀正しい紳士であられ、私のつまらないメールにも誠実な返答を下さいました。
残念なことに、今の政治家には、命がけで国を守ろうとする気概をもたれた方は少ないように見受けられますが、せとさんは、我々の信用と期待に値する方だと確信しました。
せとさんと新風の健闘を心よりお祈り申し上げ、私のささやかな1票を美しい国、日本の為の布石にしたいと思います。
その帰化韓国人候補は「竹島」は何処の国に帰属すると認識しているのか是非聞いて頂きたい。大韓民国憲法を遵守すると綱領に明記した民潭に属していた人物ですから想像がつきます。私はこれ以上寛容でいられません。
「政界のポールシフト」・・・すごく良い言葉です。新風の議席確保はまさに政界にポールシフトをもたらすだけでなく、マスコミ界にも影響を及ぼし、国民全体に影響を与えるでしょう。
一議席がこれほど重い影響を世に与えることは少ないですが、新風ならできます。
今の政界は中心線でも「やや売国」でしょうから、新風議席確保によるポールシフトは絶大な影響が予見されます。
「ポールシフト」使わせていただいてよろしいでしょうか?
2007年06月14日「極右評論」【お知らせとお願い】ttp://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51509738.html
管理人様
はじめまして。
鋭いエントリーに脱帽です。
しかし、せと先生の支持層は色々です。
ネット紙面では一定の際立った読者がイメージされがちですが、そのような方々は少数に過ぎず、実社会で活動する支持者様が大勢いらっしゃいます。類は友を呼ぶといいましょうか。これからも鋭いエントリーを楽しみにしてます。頑張って下さい。
新風の議席確保は支持者の皆様も命懸けです。
はいその誰かさんですよ、
狭い了見の日本人は居ないって此処に居るんですがね、
少なくともあなたがたに都合の良い日本人であればそれで良いようだ。
リンク先見ましたか?
2ちゃんのでどれだけ世間の意見か分かりませんが、
少なくともブログのコメント欄でも歓迎する言論が皆無。
それから何やら先走った方な私ですが、
公約としてる以上、警戒を持つべきだと思いますがね、
私はそれらに関わる活動をしておりますので、
影を落したくはありません。
原子力発電所の杜撰さや、放射能による被害の拡大、所員のガン発生率、
使用済み核燃料を保管管理しようにも半減期が50万年もかかるのにどうするつもりなのか、
問題は山積みです。
勿論、その他の主張(外交・治安関係)は全面的に支持します。
百二十万人がどうした、日本国籍取れば日本人として扱ってる。五十万人余りが何を「誇り」とするのか知らないが「拘り」ければよい韓国・朝鮮籍を許可されているだけ、何が「誇り」なのかが判らんが籍に拘り、便利だからと居座ってるだけの話、そんな奴等に便宜など払う義理など何も無いのだよ。
ニュウカマーも年金払い、日本国籍を取るのに年金制度を利用しているの知らんのか、在日なんて何時までも「甘え」てる奴は日本に比べりゃ韓国・北朝鮮は楽園だ「帰れ」。
「了見のせまい日本人」の一人としては、「選良」たるもの有権者の代表という以前に日本国民の利害を代表しているという自覚を持ってほしいと願っています。他国民の利害を代表するのは其の国の「選良」にまかせるべきでしょう。
いままでは誰がやっても(どこの党でも)同じと政治に距離をおいてました。でも 瀬戸先生のブログを拝見すると、これは選挙で世の中変わるかもと思う心境になりました!!
今度は新風です。
禿げ堂。
今の既成政党は国会運営と選挙優先の党利党略ばかりで、自民党含めて国民は正直うんざりしているのではないでしょか。
日本を愛し、わが国の歴史と伝統を守ろうとする「普通の日本人」はきっと大多数だと思います。政府は事なかれ主義で、マスコミは確信犯でそういう人たちの意見を敢えて今まで無視し封殺してきたからこそ、反動も大きいのではないでしょうか。
まずは議席ですね。応援します。
主張に賛同します。自分は参院選でこの方に投票します。
これは、民主党地方組織が社会党書記局(協会派)から衣替えした為と言えるでしょう。
北朝鮮問題がどうしても争点になっていないのは悔しいですが、声を挙げるしかないですね。
http://blue.ap.teacup.com/kumagawanaotaka/
アネモネさんの「ポールシフト」という最高のセンスの言葉で、公示前の最後のエントリを、雑ではありますが書くことができました。
ありがとうございます。
新風の一議席が日本を変えるのは、それがポールシフトを起こすから!
達見です!
ほんとうに素晴らしい表現です。
恐竜絶滅の原因の一つの説にもなっているのが自然界におけるポールシフトですが
政界におけるポールシフトでは、日本の社会を我が物顔でのし歩き利権をむさぼっている売国政治家・創価・在日・部落開放同盟の絶滅に繋がる事を願って止みません。
>不思議なことに国会議員数実質ゼロの「新党日本」まで登場し、御託を並べていた。
今日行われていた日本記者クラブ主催の「主要」7党の党首討論会なるものも同じでした。新風が議席を取れば、このなかに我々の言いたいことを代弁して下さる人が加わるのですね。そう考えると何としても新風に議席を取って頂かなくてはなりません。いつまでも、あれが日本の「主要」だと言い張らせるわけには行きませんから。
我々がほしいのは、数による政策の実現ではなく、ささやかな日本人のための代弁者なんです。ささやかでも「主要」にさえ入れればいいのです。今やっとそれに気づく事ができました。このすばらしいエントリーにもう一度心からお礼を申し上げます。本当にありがとう!
■票に結びつけるにはネット上での周知徹底に加え、具体的に知人・友人に投票を呼びかけることも重要に思えます。1人が2人、3人と増えれば大きな効果をもたらします。アナログな方法ですが最終的には地道な活動が大切でしょう。
■ひとつ質問を頂いてますね。輿石東の件ですが、阿比留記者のブログにあった情報です。輿石は今や参院民主党のドンで、野党過半数なら共産・社民から支持を得る可能性は高いということです。最悪…
■総務省HPにも、ネット上の表現と公選法との絡みは解説が施されていないようで、公示後の取り扱いに関して手探り…期間中は表現が難しそうです。
それにしても、マスコミは何故民主党の金政玉氏を取り上げないのですか?比例2位!彼は、『日本は大嫌いだが、立候補の為に気化しただけ』と本人が話しています。日本国日本人の為に働く気など無い人間を、堂々の比例2位に載せる民主党。冗談抜きで、『民主党。お前は既に死んでいる』。事務所費に執着するマスゴミの正体も判ります。日本人と日本国を愛せない人間は国会から追い出すべきです。私は、安倍総理大臣を勝たせたい。
瀬戸氏のお話、出陣式はあっという間に終わってしまったので、仕事抜け出して有楽町の遊説も拝見させていただきました。途中で仕事の呼び出し入ってしまい、18時の時報(音楽)のタイミングで泣く泣く、泣く泣く職場に戻りました。でも瀬戸氏のお話、たっぷり聞けて良かったです。
遊説場所の雰囲気ですが、まだまだ、まだまだ足を止めてくれる人が少ないです。
これからです、皆さん。何しろ候補者が男臭過ぎ(^^;)ますから、皆さんもお近くの遊説場所にぜひお運びください。瀬戸氏のお話楽しいですよ。
私も聞いてて怒ったり情けない気持ちになったり...憂国の時代ですもんね。不謹慎でした、すみません。続米お許しください。
orz・・・_| ̄|○
そっち突っ込まれますか(大汗)
民主党も、せっかくこういった党の政策を体現するような人物がいるんですから
きちんと前面に押し立てて選挙戦を行うべきですよ。都知事選の浅野氏のように。
それをやれば負ける、というのが分かっているからやらないんでしょうけど、
そういうのを隠すのはかえって有権者に対して卑怯なんじゃないのかなあ・・・
今回は、相互トラックバックありがとうございました。
新風には共感を覚えますが、自民比例から立候補しているヤンキー先生による日狂組潰しにも期待しているので、今、悩んでいるところです(笑)
台風を隠れ蓑にした犯行で、その証拠に他の候補者のポスターはしっかりと張り付いています。
ここまで卑劣で民主主義をも否定する行動をとる輩が多いとは。
まじで日本やばいです。
政党新風の政見放送を是非聞きたいんですけど、何日にあるか知っている方、おられます?
YouTubeで政見放送を見させてもらいました。NHKの放送で「従軍慰安婦はNHKやマスコミのでっち上げだ」というコメントはすごい。
是非とも議席をとってほしいです。
http://nisimiyu.web.fc2.com/alertmails/ManifestSuggestion.htm
3/11震災の前日朝、宏観異常レポート掲示板に月の角度異常を報告、その半年前から日本地震学会公式ML「なゐふる」で「すゑのまつやま」を警告していたのは、世界で私だけです。できた人の意見をこそ優先してください。できれば、科学技術に理解ある女性に投票してください。